当団紹介

京都大学吹奏楽団とは?

体育会系部活動の応援をする応援団や弦楽器主体の合奏を行う交響楽団とは違い、演奏会の活動を主として管楽器主体の音楽を楽しむバンドです。当団はコンクールには出演せず、基本的に年2回のコンサートに向けて活動しています。


団員構成

当団には合計で100人以上の団員が所属しており、京大生はこのうち約半分で、残り半分は主に京都市内の大学生が所属しています。

演奏会では乗り番制というシステムを採用しています
乗り番制とは、演奏会でひとりの奏者がすべての曲を演奏するのではなく、各曲を団員で分担して演奏するシステムのことをいいます。こうすることで、 各団員は自分の演奏する曲に専念し、より質の高い演奏を目指すことができるようになっています。


活動内容

当団は、6月のサマーコンサート12月の定期演奏会を主軸に活動しています。

演奏会では、吹奏楽オリジナルの曲やオーケストラ編曲、ポップスなど様々なジャンルの曲を演奏しており、観客の皆様に楽しんで頂くことを目標にしています(有志によるアンサンブルの披露も行います)。

また、9月と3月には合宿を行い、各回生バンドやアンサンブルを組んで最終日に発表しあうことで、互いに技術を高め合うとともに、回生やパートを超えた親交を深めています


曜日と時間

普段の合奏は週3回、月水金の18:00~20:00で行っています(演奏会前には土日も練習します)。学業優先なので、授業などで合奏に遅刻してもかまいません。学期ごとに合奏予定が発表され、それに従って合奏に参加したり、パート練習をしたりします。

また、各演奏会終了後から合宿の練習が始まるまでの期間はオフとなっており、テスト勉強に集中することができます。


練習場所

主に、BOX(部室)とその周辺で練習しています。


他大生も歓迎します

当団には他大生の方も非常に多く在籍しております(団員の約半数は他大生です)。


京都大学吹奏楽団の1年

4月

【新歓活動】
テントを設置して団の説明を行う他、合奏見学や合奏体験、新歓演奏会を行います(各新歓イベントはパートの上回生とのご飯会になります!)
また、この時期からサマーコンサートの練習が始まります。

5月

【京都府大学吹奏楽連盟合同演奏会(京合)】
京都の大学の吹奏楽部が合同で演奏会を行います。京大からも毎年希望者が多数出演し、他大学吹奏楽団との交流を深めています。

6月

【サマーコンサート】
1部は吹奏楽オリジナル作品やアレンジ作品等のクラシック作品、2部は劇を中心としたポップスステージを行います。
3部は「映画音楽」「世界旅行」などテーマに沿った選曲の企画ステージを披露します。

8月

【夏合宿】
兵庫県のハチ高原にて4泊5日で行われ、アンサンブルを中心に練習します。アンサンブルの他に、1回生バンドや上回生バンドも組まれ、新入生はそこで親睦を深めています。また、最終日にはアンサンブルとバンドの団内発表会を行います。

10月

この時期から定期演奏会の練習が始まります。

11月

【NF】
京大の文化祭であるNFでは、ステージ演出として有志によるアンサンブル演奏をしたり、小さいバンドを組んで演奏したりします。文化祭という、コンサートとはひと味違った本番を体験できます。

12月

【定期演奏会】
1,2部はサマーコンサートとほぼ同内容ですが、3部は吹奏楽の大曲を取り上げます。1年間の集大成であり、3回生はここで引退となります。

3月

【春合宿】
夏合宿同様アンサンブルをします。場所は夏合宿と同じハチ高原で、1,2回生のみが練習を行います。雪が残っているので、雪遊びをすることもできます。

【追い出しコンサート】
4回生が今までのサマコン、定演で演奏した曲を振り返りつつ、4回生の卒業を祝います。