定期演奏会

第1回~第10回
第1回 1971.12.3 京都会館第2ホール

献呈序曲 (C.ウィリアムス)
Solemn Fugue (ウィリアムス)
ディヴェルティメント (モリセイ)

第2回 1972.11.26 京都会館第2ホール

フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
双頭の鷲の旗の下に (J.F.ワーグナー)
酋長の行列 (イワノフ)

第3回 1973.11.28 京都会館第2ホール

「ローエングリン」より「エルザの大聖堂への行列」 (ワーグナー)
吹奏楽のための組曲第2番 (ホルスト)
イギリス民謡組曲 (R.ヴォーン=ウィリアムス)

第4回 1974.11.5 京都会館第2ホール

バンドのための交響曲 (ジェイガー)
「アルルの女」第2番 (ビゼー)
「惑星」より「火星」 (ホルスト)

第5回 1975.11.11 京都会館第1ホール

シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
「惑星」より「木星」 (ホルスト)
王宮の花火の音楽 (ヘンデル)

第6回 1976.12.14 京都府勤労会館大ホール

ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムス)
アメリカン・サリュート (グールド)
「ニュルンベルグのマイスタージンガー」より第一幕への前奏曲 (ワーグナー)
バッサカリアとフーガ (バッハ)
吹奏楽のための組曲第1番 (ホルスト)

第7回 1977.11.25 京都府立勤労会館大ホール

白銀の栄光 (山本直純)
交響曲第3番 (ジャンニーニ)
フィンガルの洞窟 (メンデルスゾーン)
組曲第3番 (ジェイガー)

第8回 1978.12.23 京都会館第2ホール

イングレジナ (チェーゼ)
メキシコの祭り (O.リード)
スラブ舞曲 (ドヴォルザーク)
ロシアのクリスマス (A.リード)

第9回 1979.12.22 京都会館第2ホール

アメリカ序曲 (ジェンキンス)
バンドのための交響曲 (ヒンデミット)
「3つのノクターン」より「祭り」 (ドビュッシー)
ディエス・ナタリス (ハンソン)

第10回 1980.11.29 京都会館第1ホール

狂詩曲「スペイン」 (シャブリエ)
バンドのための交響曲 (パーシケッティ)
天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
舞踏組曲「ガイーヌ」より (ハチャトゥリアン)

第11回~20回
第11回 1981.11.29 高槻市市民会館市民ホール

アルメニアン・ダンス パートI (A.リード)
バレエ組曲「かかしの王子」 (バルトーク)
ソワレ・ミュージカル 作品9 (ブリテン)
古祀 (保科洋)

第12回 1982.12.25 京都会館第1ホール

第3組曲 (A.リード)
二つの交響的断章 (ネリベル)
哀歌 (兼田敏)
プラハ1968年のための音楽 (フーサ)

第13回 1983.12.25 京都会館第1ホール

エーゲ海の祭典序曲 (マクリス)
リンカンシャーの花束 (グレンジャー)
マリン・スノー (まえだしゅいち)
リシルド序曲 (バレ)

第14回 1984.12.23 京都会館第1ホール

フランス組曲 (ミヨー)
狂詩曲「ジェリコ」 (グールド)
シンフォニック・ソング (ベネット)
「三角帽子」より第2組曲 (ファリャ)

第15回 1985.12.1 宇治市文化センター大ホール

吹奏楽のための交響的瞬間 (兼田敏)
歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」(ボロディン)
アンティフォナーレ (ネリベル)
ローマの祭 (レスピーギ)

第16回 1986.11.30 宇治市文化センター大ホール

バンドのためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
エル・サロン・メヒコ (コープランド)
「四季」より「秋」 (グラズノフ)
「ロメオとジュリエット」より (プロコフィエフ)

第17回 1987.12.19 京都会館第1ホール

組曲「ドリー」より (フォーレ)
サンタ・フェ・サガ (グールド)
吹奏楽のための神話 (大栗裕)
ディエス・ナタリス (ハンソン)

第18回 1988.11.27 長岡京記念文化会館大ホール

戴冠行進曲「王冠」 (ウォルトン)
ルーブルからの情景 (ジョイオ)
古祀 (保科洋)
イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)

第19回 1989.12.10 長岡京記念文化会館大ホール

CREATION 作品6 (毛利出)
リンカンシャーの花束 (グレンジャー)
大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)

第20回 1990.12.2 長岡京記念文化会館大ホール

パンチネロ (A.リード)
小組曲 (ドビュッシー)
喜歌劇「こうもり」序曲 (シュトラウスII)
展覧会の絵 (ムソルグスキー)

第21回~第30回
第21回 1991.12.21 八幡市文化センター大ホール

ローマの謝肉祭 (ベルリオーズ)
フェスティバル・ヴァリエーションズ (スミス)
仮面幻想 (大栗裕)
ハーリ・ヤーノシュ (コダーイ)

第22回 1992.12.19 長岡京記念文化会館大ホール

アルメニアン・ダンス パートI (A.リード) 
「ロデオ」より4つのダンスエピソード (コープランド)
祈りとトッカータ (バーンズ)
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 (伊藤 康英)

第23回 1993.12.18 長岡京記念文化会館大ホール

ファンファーレ、バラードアンドジュビリー (スミス)
ディオニソスの祭り (シュミット)
アマゾニア (ロースト)
ロメオとジュリエット (プロコフィエフ)

第24回 1994.12.17 宇治市文化センター大ホール

フラッシング・ウインズ (ロースト)
ファイアストーム (ブラ)
交響曲第1番「指輪物語」 (メイ)

第25回 1995.12.16 京都コンサートホール

ルイ・ブルジョワの主題による変奏曲 (スミス)
オスカー・フォー・アムネスティ (ブロッセ)
「ローエングリン」より「エルザの大聖堂への行列」 (ワーグナー)
バレエ組曲「シバの女王ベルキス」 (レスピーギ)

第26回 1996.12.15 京都会館第1ホール

「キャンディード」序曲 (バーンスタイン)
「イーゴリ公」より「ダッダン人の踊り」 (ボロディン)
スラブ行進曲 (チャイコフスキー)
ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)

第27回 1997.12.20 京都コンサートホール

歌劇「ザンパ」序曲 (F.エロール)
交響詩「スパルタクス」 (J.ヴァン=デル=ロースト)
ハンガリー行進曲 (H.ベルリオーズ)
ヘンリー5世 (W.ウォルトン)

第28回 1998.12.19 八幡市文化センター大ホール

歌劇「どろぼうとかささぎ」序曲 (ロッシーニ)
エルサレム讃歌 (A.リード)
吹奏楽のための「深層の祭」 (三善 晃)
交響曲「メキシコの祭り」 (H.O.リード)

第29回 1999.12.11 京都コンサートホール

トッカータ・マルツィアーレ (R.ヴォーン=ウィリアムス)
ウクライナ狂詩曲 (F.チェザリーニ)
バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラビンスキー)

第30回 2000.12.16 長岡京記念文化会館大ホール

シンフォニエッタ第2番より第1楽章“オーバーチュア” (P.スパーク)
ホープタウン・ホリディ (S.ライニキー)
スラビア (J.ヴァン=デル=ロースト)
オールドマタドール (D.ボブロヴィッツ)
ガリレオの月 (R.シシー)

第31回~第40回
第31回 2001.12.8 京都コンサートホール

ゴッドスピード! (S.メリロ)
オリジナル組曲より第2楽章”間奏曲” (G.ジェイコブ)
教会のステンドグラス (O.レスピーギ)
「惑星」より火星・金星・天王星・木星 (G.ホルスト)

第32回 2002.12.21 京都コンサートホール

山への道 (J.ケネディ)
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」より III 祭り (伊藤 康英)
「青銅の騎士」より 1. 2. 3. 8. (R.グリエール)

第33回 2003.12.23 京都コンサートホール

キャンディード序曲 (L.バーンスタイン)
稲穂の波 (福島 弘和)
吹奏楽のための交響的印象「海響」(和田 薫)
交響曲第1番「指輪物語」より I. II. V. (J.D.メイ)

第34回 2004.12.18 京都コンサートホール

ダイナミカ(J.ヴァン=デル=ロースト)
コーラルブルー(真島 俊夫)
エルサレム賛歌(A.リード)
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」(O.レスピーギ)

第35回 2005.12.17 京都コンサートホール

ハンティンドン・セレブレーション(P.スパーク)
吹奏楽のための抒情詩「秋風の訴え」(八木澤 教司)
ジェリコ(B.アッペルモント)
吹奏楽のための交響曲第一番(R.ジェイガー)

第36回 2006.12.17 京都コンサートホール

エル・カミーノ・レアル(A.リード)
雲のコラージュ(櫛田 胅之扶)
「サムソンとデリラ」より バッカナール(C.サン=サーンス)
カルミナ・ブラーナ(C.オルフ)

第37回 2007.12.1 京都コンサートホール

オペレッタ「メリー・ウィドウ」セクション(F.レハール)
イーストコーストの風景(N.ヘス)
バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.ハチャトゥリアン)

第38回 2008.12.13 びわ湖ホール大ホール

エイブラムズ・パーシュート(D.ホルジンガー)
アルメニアン・ダンス・パート1(A.リード)
組曲「惑星」より(G.ホルスト)

第39回 2009.12.19 京都コンサートホール

アイヴァンホー(B.アッペルモント)
タンツィ‐3つのロシア舞曲‐(J.ヴァン=デル=ロースト)
交響曲第1番「指輪物語」より 第Ⅰ・Ⅱ・Ⅴ楽章(J.D.メイ)

第40回 2010.12.18 京都コンサートホール

喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスⅡ世)
プラトンの洞窟からの脱出 (S.メリロ)
翠風の光 (長生 淳)

第41回~第50回
第41回 2011.12.17 京都コンサートホール

吹奏楽のための越中幻想 (坂井 貴祐)
オーロラの目覚め (J.マッキー)
モンタニャールの詩(J.ヴァン=デル=ロースト)

第42回 2012.12.21 京都コンサートホール

新しい夜明けに (P.スパーク)
Sol Solator (T.マー)
吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」(高 昌帥)

第43回 2013.12.21 京都コンサートホール

VISONS OF FLIGHT (R.シェルドン)
カレイドスコープ ~ブルックの歌による5つの変奏曲~ (P.スパーク)
交響曲第0番 (B.ピクール)

第44回 2014.12.19 京都コンサートホール

マジック序曲 (T.ドス)
パリのスケッチ (M.エレビー)
交響曲第1番『指輪物語』(J.D.メイ)

第45回 2015.12.13 京都コンサートホール

オリエント急行 (P.スパーク)
科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲~ (中橋 愛生)
交響曲第3番 (J.バーンズ)

第46回 2016.12.16 京都コンサートホール

喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスⅡ)
交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』( R.シュトラウス)
シンフォニエッタ 水都のスケッチ (J.ヴァン=デル=ロースト)

第47回 2017.12.2 滋賀県立芸術劇場 大ホール

[第1部]
三日月に架かるヤコブのはしご(真島俊夫)
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)
[第2部] 企画ステージ「Working Holy Day~父とおくる十二月~」
ブラボー・ブラス!(星出尚志)
[第3部]
エクストリーム・メイクオーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~(ヨハン・デ・メイ)

第48回 2018.12.26 京都コンサートホール 大ホール

[第1部]
シネマ・シメリック(天野正道)
祈りとトッカータ(J.バーンズ)
[第2部]企画ステージ「Kyoto University Symphonic Park ~音の遊園地~」
アミューズメント・パーク組曲(高橋宏樹)
キラキラ星変奏曲(天野正道)ほか
[第3部]
楓葉の舞(長生淳)

第49回 2019.12.7 文化パルク城陽 プラムホール

[第1部]
巴里の幻影(真島俊夫)
Saga Maligna(ベルト・アッペルモント)
[第2部]企画ステージ「100万回逃げた姫」
ムーンリバー
ジャパニーズグラフィティ XIX (『ザ・ドリフターズ』メドレー)ほか
[第3部]
交響曲第1番「アークエンジェルズ」(フランコ・チェザリーニ)

第50回 新型コロナウイルス感染症 感染拡大により中止

第51回~
第51回 新型コロナウイルス感染症 感染拡大により中止

第52回 2022.12.10 京都コンサートホール 大ホール

[第1部]
落花流穂(柳川和樹)
歌劇「イーゴリ公」より ポーロヴェツ人の踊り(アレクサンドル・ボロディン)
[第2部]企画ステージ「Bar KUSB 〜吹奏楽が、お好きでしょ〜」
私のお気に入り(リチャード・ロジャース・宮川彬良 編)
星の降る森(高橋宏樹)
マーチ「ベスト・フレンド」(松浦信吾)
クリスマス・フェスティバル(ルロイ・アンダーソン)
[第3部]
吹奏楽のための協奏的序曲《委嘱作品・初演》(八谷誠人)
ブルッセル・レクイエム(ベルト・アッペルモント)

第53回 2023.12.10 京都コンサートホール 大ホール

[第1部]
グランド・マーチ(長谷川宗一)
ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜(福島和弘)
エルサレム讃歌―アルメニアの復活祭の賛美歌に基づく変奏曲―(アルフレッド・リード)
[第2部]企画ステージ「KUSB号物語〜失われた音楽を取り戻せ〜」
「ドラゴンクエストⅠ」より序曲(すぎやまこういち・真島俊夫 編)
古き森の戦記(塩見康史)
Another Day of Sun(Justin Hurwitz・佐藤博昭 編)
ノアの方舟(樽屋雅徳)
Departure(佐藤直紀・渡部哲哉 編)
[第3部]
交響曲第1番「指輪物語」(ヨハン・デ・メイ)

第54回 2024.12.21 京都コンサートホール 大ホール

[第1部]
祝典への前奏曲(フィリップ・スパーク)
アルメニアン・ダンス パートⅠ(アルフレッド・リード)
フェスティバル・ヴァリエーション(クロード・トーマス・スミス)
[第2部]企画ステージ「ねこのゆくさんぽ道」
ジュ・トゥ・ヴ(E.サティ・宮川彬良 編)
踊る子猫(L.アンダーソン)
シー・オブ・ウィズダム(清水大輔)
この道(山田耕筰・真島俊夫 編)
[第3部]
トリトン(長生淳)
ダンス・ムーヴメント(フィリップ・スパーク)

第55回 2025.12.20 京都コンサートホールにて開催予定

サマーコンサートなど

1985 スプリングコンサート

[第Ⅰ部]
ポップスオーヴァチュア「未来への展開」(岩井直溥)
カドリーユ (後藤洋)
第二組曲 (R.ジェイガー)
[第Ⅱ部]
アルメニアンダンスパートⅡより「ロリからの歌」(A.リード)
天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

第1回~第10回
第1回 1986.7.22 京都こども文化会館

[第Ⅰ部]
タンホイザー大行進曲 (R.ワーグナー)
組曲「コーカサスの風景」より 酋長の行列 (M.イッポリトフ=イヴァーノフ)
吹奏楽のための第二組曲 (A.リード)
[第Ⅱ部]
A Guide to The Advanced Technique (Kouichi Kawabe)
Meu Amor è・・・ (Naoya Matsuoka)
Endless Love (Lionel Richie)
Sing Sing Sing (Louis Prima)

第2回 1987.7.11 京都こども文化会館

[第Ⅰ部]
サーカス・ビー (H.フィルモア)
海の歌 (R.ミッチェル)
詩的間奏曲 (J.バーンズ)
“サムソンとデリラ” より バッカナール (C.サン=サーンス)
[第Ⅱ部]
fligh, tropical shower, passion, takara-jima, party, sunrise

第3回 1988.7.9 京都こども文化会館

[第Ⅰ部]
フローレンティーナ・マーチ(J. フチーク)
バレエ組曲「シルヴィア」(L.ドリーブ)
春の猟犬 (A.リード)
[第Ⅱ部]
Gymnopèdie, Sunspot Dance, What can’t speak can’t lie, Omens of Love,
Cry for the Moon, Top Gun Anthem, Stay with Me

第4回 1989.7.1 京都こども文化会館

The Music-Makers(A.リード)
吹奏楽のための第一組曲(G.ホルスト)
「さまよえるオランダ人」序曲(ワーグナー)
NEWYORK FANTASY
Summer Wave
南京豆売
Left alone
チュニジアの夜
南京豆売 part-2
慕情

第5回 1990.6.30 京都こども文化会館

[第Ⅰ部]
祝典序曲 (ドミタリー・ショスタコービッチ)
アルトサックスのためのバラード (アルフレッド・リード)
陸軍軍楽隊のための組曲第二番ヘ長調 (グスタブ・ホルスト)
[第Ⅱ部]
Trub
Serenata
歌劇「ポーギーとベス」より抜粋

第6回 1991.6.29 京都こども文化会館

[第Ⅰ部]
吹奏楽の為の詩曲「アスモスフィア」 (名取吾郎)
吹奏楽の為の「プレリュードとダンス」 (Paul Creston)
[第Ⅱ部]
[第Ⅲ部]
吹奏楽の為の組曲「風の谷のナウシカ」 (久石譲)

第7回 記録なし

第8回 記録なし

第9回 記録なし

第10回 記録なし

第11回~第20回
第11回 記録なし

第12回 記録なし

第13回 1998.7.4 京都こども文化会館

百年祭祝典序曲(J.バーンズ)
ピータールー序曲(M.アーノルド)
宝島/マンボ・ジャンボ/ガーデンパーティー/ロビン・フッド

第14回 1999.7.3 長岡京記念文化会館大ホール

エル・カミーノ・レアル(A.リード)
海の男たちの歌(R.W.スミス)
ディズニーメドレーII/ラウンド・ミッドナイト/
デューク・エリントンメドレー/アメリカンシンフォニー

第15回 2000.7.8 長岡京記念文化会館大ホール

序曲 2000(Henk van Lijnschooten)
パープル・トワイライト(Robert Longfierd)
企画ステージ『修理屋』
ルロイ・アンダーソン・ポートレイト(Leroy Anderson/James Barnes)
“フック”ハイライト(John Williams/Jack Bullock)
マジックスライド(Wim Laseroms)
「イーストコーストの風景」より 第3楽章(Nigel Hess)

第16回 2001.6.30 長岡京記念文化会館大ホール

ジュビリー序曲(Philip Sparke)
ノアの方舟(Bert Appermont)
企画ステージ 「Groovy & More」
アラビアのロレンス(Maurice Jarre/Alfred Reed)
INDEPENDENCE DAY HIGHLIGHTS(David Arnold/Larry Clark)
El Cumbanchero(Rafael Hernandez/Naohiro Iwai)
ONE MORE TIME, CHUCK COREA(Gene Puerling/Wayne Downey)
サマータイム(George Gershwin 他/Les Taylor)
タブー(Margarita Lecuona/Robert W. Smith)

第17回 2002.6.30 長岡京記念文化会館大ホール

セドナ(S.Reineke)
グローバルバリエーション(N.Hess)
企画ステージ ラジオの時間
Dance! ~ Swing into the Show ~

第18回 2003.6.28 八幡市文化センター大ホール

ディメレンタスⅡ(八木澤 教司)
IVANHOE(B.Appermont)
企画ステージ 人間になりたがったロボット
『和・響・心』~心に響く「和」の音楽~

第19回 2004.7.3 長岡京記念文化会館大ホール

アルメニアンダンスパートⅠ(A.リード)
魔法使いの弟子(デュカス)
企画ステージ A Song for Angel
Brass in the Ballroom ~社交ダンスの響き~

第20回 2005.6.25 八幡市文化センター大ホール

オリエント急行(P.スパーク)
WITH HEART AND VOICE(D.ギリングハム)
企画ステージ 「2005年 時空の旅」
TREASURE ~まだ見ぬ宝を求めて~

第21回~第30回
第21回 2006.6.24 長岡京記念文化会館大ホール

ヴァレンシアの寡婦よりⅠ序奏、Ⅵダンス(A.ハチャトゥリアン)
マリアの七つの悲しみ(樽屋雅徳)
企画ステージ 「Mermaid’s Song」
音の巨人たち

第22回 2007.6.29 八幡市文化センター大ホール

序曲「春の猟犬」(A.リード)
セイント・アンソニー ヴァリエーション(W.H.ヒル)
企画ステージ 「MOSHIMO NOTE」
銀幕の調べ~オスカーの共演~

第23回 2008.6.28 八幡市文化センター大ホール

The Pioneers(P.スパーク)
マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
企画ステージ 「Ghost Symphony」
企画ステージ「お星さまにお願い☆」

第24回 2009.6.20 八幡市文化センター大ホール

SEDONA(S.ライニキー)
民衆を導く自由の女神(樽屋 雅徳)
企画ステージ 『君の瞳に恋してる ~変わっていくもの、変わらないもの~』
企画ステージ 『KUSB express 2009 』

第25回 2011.6.20 八幡市文化センター大ホール

百年祭祝典序曲(J.Barnes)
テムズ川の旅(N.Hess)
企画ステージ 「魔法研究部」
企画ステージ「Sound of Museum ~舞台を彩る音楽~」

第26回 2010.6.18 八幡市文化センター大ホール

80日間世界一周(O.M..Schwarz)
暗闇から光へ(P. Sparke)
企画ステージ 「Universal Music」
企画ステージ「ウィークエンド・コンダクター ~音楽で見る素敵な週末~」

第27回 2012.6.16 八幡市文化センター大ホール

大仏と鹿(酒井格)
夜を守る友(キャンプハウス)
企画ステージ 「Making my Story―夢を忘れていませんか?」
企画ステージ「Soundscape ~日々の調べに耳を澄ませば」

第28回 2013.6.15 八幡市文化センター大ホール

夢への冒険(福島弘和)
ルミナンス-光の都市-(坂井貴祐)
企画ステージ 「Make It Mine!」
企画ステージ「Bar る・せみめーゆ ~音楽に酔うすてきなひと時~」

第29回 2014.6.14 八幡市文化センター大ホール

イーグルクレスト序曲(J.Barnes)
ノアの方舟(B.Appermont)
企画ステージ 「洛中みたらし報恩譚」
企画ステージ「Do you know erarly summer?~梅雨のありさま~」

第30回 2015.6.13 八幡市文化センター大ホール

マーキュリーマーチ (J. ヴァン=デル=ロースト)

Fiesta! (P. スパーク)

プスタ (J. ヴァン=デル=ロースト)

企画ステージ 『ふたりはemu’s! ~進め!トップアイドルへの道~』
特別記念企画 『真島俊夫の世界』委嘱作品 Indigo Cloud (客演指揮 真島俊夫)

第31回~第40回
第31回 2016.06.18 八幡市文化センター大ホール

【第一部】
夢のような庭 (清水大輔)
吹奏楽のための第二組曲 (G. ホルスト)

【第二部】
企画ステージ『働き盛りの鬼たちへ ~きび団子パラダイス~』
およげ!たいやきくん in swing ほか

【第三部】
企画ステージ『音の映画館』
パリのアメリカ人(G.ガーシュウィン)ほか

第32回 2017.06.17 八幡市文化センター大ホール

【第一部】
桜華幻想(福島弘和)
カレイドスコープ(P.スパーク)

【第二部】
企画ステージ『プリンセスと音楽の魔法』
「篤姫」メインテーマ
英雄の証 「モンスターハンター」より ほか

【第三部】
企画ステージ『Ride!Ride!!Ride!!!〜はたらくのりもの』
ミュージカル「ミス・サイゴン」より
イーストコーストの風景 より ニューヨーク

第33回 2018.06.16 八幡市文化センター大ホール

【第一部】
ビューティフル・オレゴン(J.バーンズ)
吹奏楽のためのシンフォニック・ソング(ロバート・R.ベネット)

【第二部】
企画ステージ『しあわせの青井おじさん』
Fun,Fun,Fantastico!
ハリウッド万歳 ほか

【第三部】
企画ステージ『Shall We Dance?』
Shall We Dance?
呪文と踊り ほか

第34回 2019.06.22 八幡市文化センター大ホール

【第一部】
交響的序曲(J.バーンズ)
スペイン狂詩曲 -スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ(フランツ・リスト)

【第二部】
企画ステージ『あした雨になあれ』
デイドリーム・ビリーバー
ポップス描写曲「メイン・ストリートで」 ほか

【第三部】
企画ステージ『KUSB蒼白歌合戦 〜吹奏楽でつむぐ“うた”〜』
キャンディード序曲
「斎太郎節」の主題による幻想
SING, SING, SING ほか

第35回 新型コロナウイルス感染症 感染拡大により中止

第36回 新型コロナウイルス感染症 感染拡大により中止

第37回 2022.06.26 八幡市文化センター大ホール

【第一部】
アッフェローチェ(高昌帥)
祝典のための音楽(フィリップ・スパーク)

【第二部】アンサンブルステージ
〈フルート5重奏〉雨の庭(福島和弘)
〈トロンボーン6重奏〉A SONG FOR JAPAN(スティーヴン・フェルヘルスト)
〈サクソフォン6重奏〉ガラスの香り(福田洋介)
〈金管8重奏〉ピーコック・ブルー(福田洋介)
〈クラリネット8重奏〉ラ・セーヌ(真島俊夫)

【第三部】
ディズニーランドセレブレーション(マイケル・ブラウン)
民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳)
たなばた(酒井格)

第38回 2023.06.25 八幡市文化センター大ホール

【第一部】
パンチネルロ(アルフレッド・リード)
Mont-Blanc(オットー・M・シュワルツ)

【第二部】
企画ステージ『KUSB STATION』
ポップス・オーバーチュア「未来への展開」(岩井直溥)
マーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤学)
三原色(宮川成浩)
カーペンターズ・フォーエバー(真島俊夫 編)
Fun, Fun, Fantastico!(宮川彬良)

【第三部】
企画ステージ『ミュージカル音楽への誘い』
ミュージカル「キャッツ」メドレーより オーバーチュア(森田一浩 編)
オペラ座の怪人(ポール・マーサ 編)
You Can’t Stop The Beat(金山徹 編)
Tomorrow(西條太貴 編)
「ノートルダムの鐘」より(森田一浩 編)

第39回 2024.06.23 八幡市文化センター大ホール

【第一部】
Transcendent Journey(ロッサーノ・ガランテ)
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(C.-M.シェーンベルク・森田一浩 編)
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(P.マスカーニ・宍倉晃)

【第二部】
企画ステージ『小鳥がさえずるように』
ラデツキー行進曲(ヨハン・シュトラス 伊藤直樹 編)
マツケンサンバⅡ(宮川彬良)
主よ御許に近づかん(ローウェル・マーソン ジュリー・ジルー 編)
アフリカンシンフォニー(岩井直溥 編)
ティコティコ(岩井直溥 編)

【第三部】
企画ステージ『睡奏楽の一夜』
Fly Me To The Moon(櫛田てつ之扶 編)
吹奏楽のための「ワルツ」(高昌帥)
夢のような庭(清水大輔)
夢はひそかに~American Pop Ver.~(郷間幹男 編)

第40回 2025.06.22 八幡市文化センター大ホール

【第一部】
・白鯨と旅路をともに(ロッサーノ・ガランテ)
・With Heart and Voice(デイヴィッド・ギリングハム)
・交響詩「鯨と海」(阿部勇一)

【第二部】企画ステージ「くすぶダイアリー」
・We Are Confidence Man(宮川成治 編)
・かわいいだけじゃだめですか?(浅野由莉 編)
・オーメンズ・オブ・ラブ(真島俊夫 編)
・サーカスハットマーチ(奥本伴在)
・Bravo Brass!(星出尚志)

【第三部】企画ステージ「光と音の世界」
・マーチ「木洩れ日の小川」(白藤淳一)
・Stayin’ Alive(岩井直溥 編)
・暗闇から光へ(フィリップ・スパーク)
・星屑パレット(芳賀傑)